陶器と洋食器がもたらす習慣

習慣

陶器とは別名で土物とも呼ばれ、自然界から取れる粘土を原料としてつくられる器です。自然から作られているということで有機物ならではの雰囲気を醸し出すことができ、職人さんの手作業による温かみがあります。

一方で、洋食器は和食では用いない金属器であるナイフやフォーク、スプーンがあります。石の粉と粘土を合わせた磁器に分類されます。

日本に欧米文化が取り入れられるようになってから、日本人は陶器よりも洋食器を使う機会が大きくなってきたように思います。陶器は、口をつけることが多くあることから口触りのことについても考えられています。職人さんが丹精込めて作るので、こだわりを感じることが容易にできますね。セットで何か食器を揃えることはなく、それぞれの器を楽しむことができるという点がユニークであると言えます。洋食器の場合は、セットで揃えて統一感を持つことが重んじられます。自分用の食器というよりも、食事を楽しむための習慣が影響していると考えられます。

陶器と洋食器の違いは、習慣に大きく影響を与えることがよくわかります。毎日の生活で使用している食器ですが、文化的な背景や日々の習慣への繋がりを考えてみるのも面白いかもしれません。